SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「Death Disco」に隠された問いの力【歌詞の意味を考察】

投稿日:2020年5月24日 更新日:

みなさんこんにちは、ハル次郎です。

僕は以前こんなツイートをしました。

本記事ではこのツイートの内容を深堀りしつつ、 『Death Disco』を聞いて僕が感じたことを述べていきます。

価値観を押し付けるのではなく「聞き手に考えさせる」

『Death Disco』の歌詞を読むと、とあるメッセージが込められていることがわかります。

それは “正義と悪が共存することで世界がより良くなる” というメッセージです。

いつしか君は信じてる
悪は滅ぶべきだと思ってる
自分の中にある正義をもって
悪を滅ぼすことの「意味」を信じてる
せいぎせいぎせいぎせいぎ…
の中にあるたくさんのギセイを君は絶対疑わない
なんで?

SEKAI NO OWARI「Death Disco」(作詞:Fukase)より

セカオワは「正義と悪が共存することで世界がより良くなる」と歌い続けてきたバンドです。

それは『天使と悪魔』の歌詞を見てもよくわかります。

この『Death Disco』で僕が注目したのは ”悪は滅んではいけない” と直接的な歌詞にしていないという点です。

「君は悪が滅ぶべきだと思っているけれど なんで?」と問いかける歌詞 になっています。

直接的に言うのではなく問いかけにする。

価値観を押し付けるのではなく、聞き手に考えさせています

「正義と悪が共存することで世界がより良くなる!」と直接的に歌うバンドがいたら僕らは共感できないでしょう。

スケールが大きすぎて難しく(そしてときに宗教じみて)聞こえるからです。

しかし問いかけが使われてることで聞き手は一度考え、そのセカオワの価値観をスッと受け入れることができるようになります。

セカオワは「生と死」「正義と悪」などの哲学的なテーマを歌い続けています。

難しいテーマを題材にしつつも彼らの曲が受け入れられるのは様々な工夫がされているからだと思います。

そのひとつが「直接的に言うのではなく、問いにする」なのでは?

合わせて読みたい!

セカオワ全曲を3ヶ月無料で聞く

SEKAI NO OWARI 伝説の海外ライブ映像がスカパー!で放送決定!内容・日時・視聴方法は?

SEKAI NO OWARI「the days」歌詞の意味を徹底解釈・考察(動画あり)

無料で見られる SEKAI NO OWARI のライブ映像まとめ

-SEKAI NO OWARI

執筆者:

関連記事

【最新版】SEKAI NO OWARI による英語の歌まとめ&解説(全27曲、洋楽、随時更新)

みなさんこんにちは、ハル次郎です。SEKAI NO OWARI の曲が大好きで、歌詞の考察などをブログやTwitterで発信しています。この記事では SEKAI NO OWARI の全編英語詞の曲をま …

【最新版】SEKAI NO OWARI のロボットが登場する曲[Error、不死鳥、炎と森のカーニバル、Missing の歌詞解説・考察]

みなさんこんにちは、ハル次郎です。この記事では SEKAI NO OWARI のロボットが登場する曲を紹介します。そしてセカオワの歌詞で「“ロボット”は何を意味するのか?」とい …

SEKAI NO OWARI 新曲「周波数」を聞いたファンのみなさんの感想

みなさんこんにちは、ハル次郎です。 先日 SEKAI NO OWARI の新曲「周波数」がラジオで初オンエアされました。 TOKYO FM 50周年アニバーサリーソング第3弾 でもあります。 本記事で …

「EARTH」人気の曲決定戦【SEKAI NO OWARI】

結果 概要 SEKAI NO OWARI のアルバム「EARTH」の人気曲決定戦。ハル次郎 Twitterアカウントでの投票ツイートで調査した。形式はトーナメント。開催期間は2020年6月2日から30 …

SEKAI NO OWARI「MAGIC」のタイトルが革新的な理由【歌詞の意味を考察】

みなさんこんにちは、ハル次郎です。僕は以前、こんなツイートをしました。 シングルで見れば SEKAI NO OWARI の露骨なファンタジー路線は Dragon Night で終わった。それを象徴する …