SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「MAGIC」のタイトルが革新的な理由【歌詞の意味を考察】

投稿日:2020年9月5日 更新日:

みなさんこんにちは、ハル次郎です。僕は以前、こんなツイートをしました。

本記事ではこの2つのツイートを深堀りしつつ、SEKAI NO OWARI「MAGIC」のタイトルが革新的だと僕が思う理由について述べていきます。

「MAGIC」ってどんな曲?

「MAGIC」は SEKAI NO OWARI 9枚目のシングル『Dragon Night』に収録されている楽曲です。ボーカル・Fukaseが好きなHawaiian6の曲に、オリジナルの歌詞を付けてカバーした作品になります。

孤独な男性が女性に一目惚れしたことで、人生の素晴らしさに気づくというストーリー形式の歌詞が特徴的 。カップリング曲ということもあり、知る人ぞ知る名曲です。

タイトルが革新的な理由

この「MAGIC」が革新的だと思った理由は、ファンタジー要素のない曲に魔法を指すタイトルを付けられているためです。

SEKAI NO OWARI はファンタジー路線のバンドとして有名です。歌詞には天使や悪魔、雪の精、魔法使い、ミイラ男などが登場します。特に2013~2014年はビジュアル的にもファンタジー要素が強いMVやライブが多かったように思います。

しかしこのセカオワのファンタジー路線はアルバム「Tree」で終わります。それ以後はファンタジーを基盤とした曲は減少し、ビジュアル的にも華やかな作品は減っていきました。

この極端なファンタジー路線における最後のシングルに「MAGIC」が収録されました。タイトルの意味は魔法です。しかしこの曲の歌詞には雪の精やミイラ男などの魔法に関する言葉は出てきません。

この曲では孤独な男性が女性に一目惚れしたことで、人生の素晴らしさに気づくということが歌われています。

それまでファンタジーな世界観を歌ってきたセカオワが、恋をして人生が変わったことを魔法と呼ぶ。すごい革新的だと思うのと同時に、僕らが生活する世界にも魔法があることを気づかせてくれる曲だと思いました。

まとめ

この記事では 「MAGIC」の革新的な点としてファンタジー要素のない曲に魔法を指すタイトルを付けていることを挙げました。

もちろんこのタイトルはカバー元の Hawaiian6 が命名しています。なのでこの記事で書いたことはセカオワのメンバーの意図を越えたことかもしれません。ですが楽曲としての考察として書きました。

みなさんも改めて「MAGIC」聴いてみてください!

-SEKAI NO OWARI

執筆者:

関連記事

なぜセカオワ「Lost」のMVには墜落した飛行機が登場したのか?[End of the World と Clean Bandit のコラボ曲、歌詞の意味を考察]

みなさんこんにちは、ハル次郎です。本記事では SEKAI NO OWARI の「Lost」のMVになぜ墜落した飛行機が登場したのかを考察します。 YouTube より 本記事では最初に「Lost」「E …

FukaseがSIXTY60に選出された4つの理由【セカオワ】

Instagram より みなさんこんにちは、ハル次郎です。 SEKAI NO OWARI のボーカル・Fukase が「SIXTY60 “2020”」に選出されました。 SIXTYPERCENTが、 …

SEKAI NO OWARI「the days」歌詞の意味を徹底解釈・考察(動画あり)

Instagram より みなさんこんにちは、ハル次郎です。 先日 SEKAI NO OWARI のボーカルFukaseが新曲「the days」をインスタグラムで公開しました。 本記事ではその「th …

【最新版】SEKAI NO OWARI のクリスマスソングまとめ[silent、イルミネーション、Silent Night、スノーマジックファンタジー、Dragon Night、スターライトパレードの歌詞解説・考察]

みなさんこんにちは、ハル次郎です。この記事では SEKAI NO OWARI によるクリスマスの曲(クリスマスソング)を紹介します。そしてセカオワのクリスマスに聴きたい曲・クリスマスにぴったりの曲にも …

【最新版】SEKAI NO OWARI 夏の曲・夏に聞きたい曲まとめ[Summer、花鳥風月、ムーンライトステーション、不死鳥、向日葵の歌詞解説・考察]

みなさんこんにちは、ハル次郎です。この記事では SEKAI NO OWARI による夏の曲(サマーソング)を紹介します。そしてセカオワの夏に聴きたい曲・夏にピッタリの曲にも併せて言及します。 不死鳥 …