SEKAI NO OWARI

THE PINK ELEPHANTS というバンド名の由来とは?麻薬とアルコール?【セカオワ】

投稿日:2020年3月6日 更新日:

みなさんこんにちは、ハル次郎です。

本記事では THE PINK ELEPHANTS というバンド名の由来についてまとめていきます。

そもそも THE PINK ELEPHANTS とは?

THE PINK ELEPHANTS はどんなバンドなのでしょうか?

このバンドは SEKAI NO OWARI のFukaseがデザイン監督を務めるブランド「Badmood」のキャラクターが組んでいるバンドです。

ブランドによるアニメ

「Badmood」の公式サイトはこちら

THE PINK ELEPHANTS というバンド名の意味は?

バンド名の意味をまとめます。

THE PINK ELEPHANTS を訳すと「ピンク色の象たち」という意味になります。

調べてみると英語圏には「ピンクの象が見える(Seeing pink elephants)」という表現があるようです。

これは 、アルコールや麻薬などによって起きる幻覚症状を遠回しに言った表現です。

つまり「ピンクの象」とはアルコール・麻薬によって見える幻覚を表します。

英語圏では、アルコール等で見える幻覚症状そのものに対して、しばしば「ピンクのゾウが見える」といった婉曲表現が用いられます。

Disney Index より

余談:ピンクの象が出てくる有名なディズニー映画

これは余談ですがディズニー映画『ダンボ』には「ピンクの象」が出てくる場面があります。

酔いつぶれた主人公・ダンボが大量に現れるピンクのゾウの幻覚を見るシーンです。

このシーンは公開当時、多くの子どもにトラウマを与えたといいます。

ちなみに「ピンクの象」とは幻覚全般を意味しています。

ダンボは文字どおり「ピンクの象」を見ましたが、誰もが必ずしも「ピンクの象」が見えるわけではありません。

まとめ

THE PINK ELEPHANTS(ピンクの象)はアルコール・薬物によって見える幻覚を表します。

Fukaseはなぜこのバンド名をつけたのでしょうか?

このバンドは薬物による幻覚症状で聞こえるような音を奏でるのでしょうか?

精神を安定させるアイツの魔術は

苦しみだけじゃなく楽しみも消してく

憂鬱を抑えてくれるアノ子の呪いは

絶望だけじゃなく希望も無くしていく

あぁ僕の身体が壊れていく

SEKAI NO OWARI「銀河街の悪夢」(作詞:Fukase)より

もしかしたらFukaseの経験がこのアニメに大きく反映されるのかもしれません。

参考記事

THE PINK ELEPHANTS は実際に存在するバンドだった!? しかもFukaseがメンバーの一員!?

-SEKAI NO OWARI
-,

執筆者:

関連記事

セカオワによる楽曲のリミックス作品について思うこと【個人の意見です】

みなさんこんにちは、ハル次郎です。本記事では SEKAI NO OWARI による楽曲のリミックスver. に対して僕が思うことを書いていきます。 正直いうとリミックスのよさがわからない 「セカオワ関 …

FukaseがSIXTY60に選出された4つの理由【セカオワ】

Instagram より みなさんこんにちは、ハル次郎です。 SEKAI NO OWARI のボーカル・Fukase が「SIXTY60 “2020”」に選出されました。 SIXTYPERCENTが、 …

「Du Gara Di Du」のグッズを見てどんなライブだったか予想するファンのみなさん

みなさんこんにちは、ハル次郎です。 中止が発表されていた SEKAI NO OWARI によるドームツアー「Du Gara Di Du」のグッズが公開されました。 【ドームツアー2020「Du Gar …

【最新版】SEKAI NO OWARI のクリスマスソングまとめ[silent、イルミネーション、Silent Night、スノーマジックファンタジー、Dragon Night、スターライトパレードの歌詞解説・考察]

みなさんこんにちは、ハル次郎です。この記事では SEKAI NO OWARI によるクリスマスの曲(クリスマスソング)を紹介します。そしてセカオワのクリスマスに聴きたい曲・クリスマスにぴったりの曲にも …

SEKAI NO OWARI のオシャレなセトリ思いついた[セトリ予想&妄想]

みなさんこんにちは、ハル次郎です。僕は SEKAI NO OWARI が好きで彼らのライブ前にセットリスト(演奏される曲の順番)の予想をよくします。その過程でとても「オシャレなセトリ」を思いついたので …